2008年10月21日
☆おでん・ダス☆
あの七日町 長源寺とおり
飲み屋ビルの路地からちょっと入ると・・

あるんですよ 【おでんや・さこう】 です

路地の左側は お墓です(長源寺)・・(笑)
・・・って ここはわたしも檀家ですから・・・
配置がちょっと・・・イタソ~デス(笑)

ばくだん だ~!!・からし大盛り

食べすぎです~!!

サービスの揚げなす・・と

サービスのあけび。

一度 ここのおばちゃんに、行って見てけらっしぇ~ オモシャイがら~
ごちそうさんでした。
飲み屋ビルの路地からちょっと入ると・・

あるんですよ 【おでんや・さこう】 です

路地の左側は お墓です(長源寺)・・(笑)
・・・って ここはわたしも檀家ですから・・・
配置がちょっと・・・イタソ~デス(笑)

ばくだん だ~!!・からし大盛り

食べすぎです~!!

サービスの揚げなす・・と

サービスのあけび。

一度 ここのおばちゃんに、行って見てけらっしぇ~ オモシャイがら~
ごちそうさんでした。
Posted by ひよこ隊 at 06:20│Comments(9)
│★うまいもん★
この記事へのコメント
隊長、粋な店紹介ですか。
相変わらず、カラシにデロデロ系の片鱗が
長年の習性は、修正ききせませんね。・・・(笑)
相変わらず、カラシにデロデロ系の片鱗が
長年の習性は、修正ききせませんね。・・・(笑)
Posted by かじおやじ at 2008年10月21日 06:38
良心的なお店ですね~
楽しい雰囲気も味わえそうです。
でも流石にからし大盛りだけはワタクシも真似出来ませんな(笑
楽しい雰囲気も味わえそうです。
でも流石にからし大盛りだけはワタクシも真似出来ませんな(笑
Posted by ざいご at 2008年10月21日 07:04
朝からシブイっす!
これぞオヤジの定番肴
って感じです!
行ってみっだい
これぞオヤジの定番肴
って感じです!
行ってみっだい
Posted by ガジラ at 2008年10月21日 07:34
美味そうです!おでんの季節なんですね~。
Posted by 楽天親父 at 2008年10月21日 08:45
これだけカラシ付けて・・・・・むせねが?
Posted by 釣りオヤジ at 2008年10月21日 08:46
めちゃ好き!こーゆーお店♪
Posted by アド at 2008年10月21日 09:23
そこの墓地すり抜けて、ふくろに行ってました
さこうも行ってみたいと思いながら、早数年…
美味しそ

さこうも行ってみたいと思いながら、早数年…
美味しそ

Posted by 藤丸 at 2008年10月21日 10:18
寒くなって、こういう食べ物が美味しいですよね。
「さこう」の看板の前は、よく通りますが入ったことは
ありません。今度ぜひ寄ってみます。
ちなみに私は近くのお店ですと
「サウダージ」「ディープリー」に出没してますよ。
「さこう」の看板の前は、よく通りますが入ったことは
ありません。今度ぜひ寄ってみます。
ちなみに私は近くのお店ですと
「サウダージ」「ディープリー」に出没してますよ。
Posted by ブン太 at 2008年10月21日 11:08
かじおやじさん♪
修正なんて~ 頭にありませんからね・・・。
からしも、デロデロとは。。。。汗・・
ざいごさん♪
ビールとおでん・いろいろおつまみ・焼酎セット・マイボトル
締めて ひとり3000円ですから~!!
がじらさん♪
がじらさんがいったら、おばちゃんと漫才ができそうです(笑)
楽天親父さん♪
好きなだけ おでんをどうぞ~
おでん食べて・・来期の楽天必勝会を!!
釣りオヤジさん♪
むせながら 鼻ツマンデ食べるのが 【通】ですから!!
けっこう きついですよ(笑)
アドさん♪
集合場所にいたしましょうか(笑)
藤丸さん♪
そうですね、ふくろの通路にも・・・
でも 途中は柵があるようだね
『さこう』に途中よってから、脇の扉から
山銀裏に通れますよ・・・日中にお試しを
ブン太さん♪
一回 入ってみらっしぇ、退屈しないかもよ
その他といえば、 ワラベかな
結局 『おなかいっぱい系』 のところです(笑)
修正なんて~ 頭にありませんからね・・・。
からしも、デロデロとは。。。。汗・・
ざいごさん♪
ビールとおでん・いろいろおつまみ・焼酎セット・マイボトル
締めて ひとり3000円ですから~!!
がじらさん♪
がじらさんがいったら、おばちゃんと漫才ができそうです(笑)
楽天親父さん♪
好きなだけ おでんをどうぞ~
おでん食べて・・来期の楽天必勝会を!!
釣りオヤジさん♪
むせながら 鼻ツマンデ食べるのが 【通】ですから!!
けっこう きついですよ(笑)
アドさん♪
集合場所にいたしましょうか(笑)
藤丸さん♪
そうですね、ふくろの通路にも・・・
でも 途中は柵があるようだね
『さこう』に途中よってから、脇の扉から
山銀裏に通れますよ・・・日中にお試しを
ブン太さん♪
一回 入ってみらっしぇ、退屈しないかもよ
その他といえば、 ワラベかな
結局 『おなかいっぱい系』 のところです(笑)
Posted by ひよこ隊 at 2008年10月21日 19:33