2007年06月12日
知らな・んだ! ほ~・平泉寺の桜
平清水の上り坂を進むと有名な七右エ門窯がある。
体験館もあり、賑わいをみせていた。

また進むこと 暫し 左手に おっきい桜の古木?巨木?老木?
天台宗・慈覚大師(円仁)の開祖
知らな・んだ!ほ~ 平泉寺の桜であった。
はずかしながら、平清水と平泉がよくごっちゃになってしまう。
・・・・・・・・・思考回路の配線換えがそろそろ必要かな

かなりの おおきさです。昭和47年 市の天然記念物指定
【当時で、根周り4.35m】・・それから30年以上経っているのだから
また少しは大きくなったでしょう。

このお寺にも りっぱな 半鐘がありました。 ゴーン
体験館もあり、賑わいをみせていた。

また進むこと 暫し 左手に おっきい桜の古木?巨木?老木?
天台宗・慈覚大師(円仁)の開祖
知らな・んだ!ほ~ 平泉寺の桜であった。
はずかしながら、平清水と平泉がよくごっちゃになってしまう。
・・・・・・・・・思考回路の配線換えがそろそろ必要かな


かなりの おおきさです。昭和47年 市の天然記念物指定
【当時で、根周り4.35m】・・それから30年以上経っているのだから
また少しは大きくなったでしょう。

このお寺にも りっぱな 半鐘がありました。 ゴーン

Posted by ひよこ隊 at
19:47
│Comments(4)