2011年09月08日
☆い・で・は☆
西行法師は 出羽の国を 【いでは】と詠んだ
店名【いでは】は 西行法師の名句から。
西蔵王の自然水と手打ち 外二
【わっぱ盛り】 を注文
わっぱ器に 大きさが微妙に不揃いな蕎麦が
また いい感じ。


店員さんの感じのよさと
ガラスの向こうの庭からだろうか・・
待ってる時間を忘れさせてくれるのも 嬉し!
昼時からは 時計の長針がもう2回転を差そうとしている・・
独り占めの空間 なお嬉し・・・・・
店名【いでは】は 西行法師の名句から。
西蔵王の自然水と手打ち 外二
【わっぱ盛り】 を注文
わっぱ器に 大きさが微妙に不揃いな蕎麦が
また いい感じ。
店員さんの感じのよさと
ガラスの向こうの庭からだろうか・・
待ってる時間を忘れさせてくれるのも 嬉し!
昼時からは 時計の長針がもう2回転を差そうとしている・・
独り占めの空間 なお嬉し・・・・・
2011年08月16日
☆食券とは・☆
先日のこと・・
お蕎麦が 食べたいと・・
どこに行こうかなと・・
涼しいところに ちょこっと
以前より、通り過ぎていたところなので、初めての入店
お店の感じは 趣きがあるんですよ・・・でも
☆自動販売機の食券売り場☆・・・とは・・・
わがままなもんで、なんか おもむきが少々・・・でした。
味?・・・・細打ちの柔らかい・・・あああまあ、好きな方もいらっしゃるとは思いますが
お蕎麦が 食べたいと・・
どこに行こうかなと・・
涼しいところに ちょこっと
以前より、通り過ぎていたところなので、初めての入店
お店の感じは 趣きがあるんですよ・・・でも
☆自動販売機の食券売り場☆・・・とは・・・
わがままなもんで、なんか おもむきが少々・・・でした。
味?・・・・細打ちの柔らかい・・・あああまあ、好きな方もいらっしゃるとは思いますが
2011年08月09日
☆十割・味わい☆
ああ 味わいのある お蕎麦と出会いました。 天童編!
こだわりある、蕎麦と御亭主さん!
来店が、もう 2時半くらいだったでしょうか・・



ああ 蕎麦ですよね~


ちょっと 遅めの蕎麦タイムでした!
ゆっくりと、味わいながら 庭園でまた味わえます~
御亭主さまとも いろいろお話できました!
十割にこだわることが、よくわかります!!
こだわりある、蕎麦と御亭主さん!
来店が、もう 2時半くらいだったでしょうか・・
ああ 蕎麦ですよね~
ちょっと 遅めの蕎麦タイムでした!
ゆっくりと、味わいながら 庭園でまた味わえます~
御亭主さまとも いろいろお話できました!
十割にこだわることが、よくわかります!!
2011年08月02日
☆2枚・あきあげ☆
天童のそばが 気になっているこの頃・・
先日は、【吉里吉里】に感動!
昨日も、天童付近でランチに・・・
そば・・・へ!
☆2枚・かき揚げ付 750円☆です

かき揚げも2枚です!
外二の蕎麦は、地元粉使用・手打ちのお店のようです。
天童の蕎麦に はまりそう。
先日は、【吉里吉里】に感動!
昨日も、天童付近でランチに・・・
そば・・・へ!
☆2枚・かき揚げ付 750円☆です
かき揚げも2枚です!
外二の蕎麦は、地元粉使用・手打ちのお店のようです。
天童の蕎麦に はまりそう。
2011年07月31日
☆こだわり・そば☆
多くのブロガーさんも、紹介されてるお店ですね。
【楽天親父さん】【ゆきんこさん】【kazさん】・・・
こだわりのある お店です!
大正時代の建物を、リフォーム!
蕎麦のこだわりと、
音楽のこだわりと・・
いや、機器のこだわりでしょうか(笑)
JBL なかなか拝見できない代物と、
DENON DP3000-! ありゃ~
スタビもちゃんと のっかって・・・
もう、いろいろ うれしいですね!



蕎麦は。。。。。 こだわりの一言!
ごちそうさまです!


ps 北海道出身の奥様が また いい接客です!!!
【楽天親父さん】【ゆきんこさん】【kazさん】・・・
こだわりのある お店です!
大正時代の建物を、リフォーム!
蕎麦のこだわりと、
音楽のこだわりと・・
いや、機器のこだわりでしょうか(笑)
JBL なかなか拝見できない代物と、
DENON DP3000-! ありゃ~
スタビもちゃんと のっかって・・・
もう、いろいろ うれしいですね!
蕎麦は。。。。。 こだわりの一言!
ごちそうさまです!
ps 北海道出身の奥様が また いい接客です!!!
2011年07月03日
☆ごち! どち?☆
天童で 昼食です~
【あきばや】
合盛【そば・中華】 合盛【そば・うどん】 の選択にチョット 時間要しました(笑)

旧道沿 らーめんの器が 目印です!・・・器のは・・湯気が出てないですがね・・
いっぱいの お客さん・・入口で・・待ち時間 20分で・
ようやく 入店で
また 30分の時間が・・・・・
ほかのお客さんも 同じ状態で・・・
「まだですか?」と 一部コール有!

いい味なんですが・・・お客さんへの 配慮も チョット期待でしゅ!
【あきばや】
合盛【そば・中華】 合盛【そば・うどん】 の選択にチョット 時間要しました(笑)
旧道沿 らーめんの器が 目印です!・・・器のは・・湯気が出てないですがね・・
いっぱいの お客さん・・入口で・・待ち時間 20分で・
ようやく 入店で
また 30分の時間が・・・・・
ほかのお客さんも 同じ状態で・・・
「まだですか?」と 一部コール有!
いい味なんですが・・・お客さんへの 配慮も チョット期待でしゅ!
2011年06月15日
☆独占☆
お昼時の そばやに入店
自分・ひとりだけ?
ちょっと心配
【あいもり・板・小 900円】 注文
・・・・・まだ ひとり・・・
・・おまちどうさま・・・やさしいおばさんです。
意外と大きい板に 盛り付けで・・
白ごまのトッピング
・・・・ごちそうさま!・・・まだひとり・・
るるぶにも掲載されてたような・・・
藤丸さんちの 近くのおそばやで、
確か、藤丸さんもアップしてたと・・・
まあ こんな ランチでした!

自分・ひとりだけ?
ちょっと心配
【あいもり・板・小 900円】 注文
・・・・・まだ ひとり・・・
・・おまちどうさま・・・やさしいおばさんです。
意外と大きい板に 盛り付けで・・
白ごまのトッピング
・・・・ごちそうさま!・・・まだひとり・・
るるぶにも掲載されてたような・・・
藤丸さんちの 近くのおそばやで、
確か、藤丸さんもアップしてたと・・・
まあ こんな ランチでした!
2010年10月14日
☆カケスギ注意☆
先日の kazさん・【めごさん】が 気になってて・・・
ようやくの 調査隊です!
前情報とおり
600円板+100円げそ天 と思いきや・!!
9月いっぱいまでの サービス品でした(汗)
で・・・
今回は やっぱり スタンダードの 【板】です

サラダ・おしんこは 好きなだけ!!で
オニオンドレッシングと
アオジソドレッシングと いっぱいです!!
・・・・いかに・・・
席とカウンターの移動ができるかに
かかってます!!


今回・・・・いろいろ かけすぎでした!(汗)

事前調査が 大事ですね(笑)
ようやくの 調査隊です!
前情報とおり
600円板+100円げそ天 と思いきや・!!
9月いっぱいまでの サービス品でした(汗)
で・・・
今回は やっぱり スタンダードの 【板】です

サラダ・おしんこは 好きなだけ!!で
オニオンドレッシングと
アオジソドレッシングと いっぱいです!!
・・・・いかに・・・
席とカウンターの移動ができるかに
かかってます!!


今回・・・・いろいろ かけすぎでした!(汗)

事前調査が 大事ですね(笑)
2010年01月24日
2009年10月22日
☆今日はガラガラ☆
本日の昼食 午後2:00過ぎに・・・蕎麦や・『すぎ』に
誰もいない!!
店員さんが 世間話の真っ最中・・で
合盛注文

一人なんで・・・・・なんでもできちゃいます(笑)


調子にのり『すぎ』ました。・・・
店員さんの まなざしが 気になりました(汗)
誰もいない!!
店員さんが 世間話の真っ最中・・で
合盛注文

一人なんで・・・・・なんでもできちゃいます(笑)


調子にのり『すぎ』ました。・・・
店員さんの まなざしが 気になりました(汗)
2009年09月08日
☆今日の・そば☆
初めての お蕎麦やさん またまたです。
山形市 西蔵王パート2!!
上方 三百坊
行かれた人は もう お分かりでしょうが
いうことないですね~
なんといっても、【景色がすばらしい】
【お店の雰囲気がすばらしい】




かなりの割高とか、
かなりの待ち時間とか、
そんなの どうでもいいかもと 言わせるお蕎麦やさんです。
肝心のお蕎麦は・・・・・

濃厚特製?蕎麦湯です とろとろと・・・・

100歳まで長生きできそうなたたずまいでした。
山形市 西蔵王パート2!!
上方 三百坊
行かれた人は もう お分かりでしょうが
いうことないですね~
なんといっても、【景色がすばらしい】
【お店の雰囲気がすばらしい】




かなりの割高とか、
かなりの待ち時間とか、
そんなの どうでもいいかもと 言わせるお蕎麦やさんです。
肝心のお蕎麦は・・・・・

濃厚特製?蕎麦湯です とろとろと・・・・

100歳まで長生きできそうなたたずまいでした。
2009年09月06日
2009年07月27日
☆金山ツアー☆
先日のこと・・・・
突然と 金山の【谷口がっこそば】が食べたい!!と
行っちゃいました~
いろいろ話には聞いていたけど・・・・初めてです(汗)
国道13号 北進 金山へ・・・・看板みっけ!!
左折後、山道2k あった~
人が・・・・・いっぱい~だ 土・日だけの営業で・・・

十年もたったのですね~

がっこそばに、あげそばのセット1000円 板そば700円

ここの、わさび・一味 大辛でした・・・・

いい感じの がっこうでした。
ついでに、カムロへ! ちょうど ライダーの集いがあり【不良親父さん・紹介】

金山・【大堰】も・・・ 感動ものです~ おっきい鯉ばっか
近くの【きごころ橋】も・・・ さわやかな風が~ 歩道専用の金山杉の橋です。 【き】は【木】なんですね(笑)


昔ながらの継ぎ手が またいいですね~

金山の町並みつくり 景観 やっぱり すばらしいでしたね~
突然と 金山の【谷口がっこそば】が食べたい!!と
行っちゃいました~
いろいろ話には聞いていたけど・・・・初めてです(汗)
国道13号 北進 金山へ・・・・看板みっけ!!
左折後、山道2k あった~
人が・・・・・いっぱい~だ 土・日だけの営業で・・・

十年もたったのですね~

がっこそばに、あげそばのセット1000円 板そば700円

ここの、わさび・一味 大辛でした・・・・

いい感じの がっこうでした。
ついでに、カムロへ! ちょうど ライダーの集いがあり【不良親父さん・紹介】

金山・【大堰】も・・・ 感動ものです~ おっきい鯉ばっか

近くの【きごころ橋】も・・・ さわやかな風が~ 歩道専用の金山杉の橋です。 【き】は【木】なんですね(笑)


昔ながらの継ぎ手が またいいですね~

金山の町並みつくり 景観 やっぱり すばらしいでしたね~
2009年07月09日
☆今日のお蕎麦☆
久しぶりの おそばです。
暑い夏は お蕎麦が 食べたくなります!
初めてのお店 山形市芸工大付近(ってちょっと離れてるかな・・)

門構えと、建物が レトロ風でイイ感じです。

おそばは、細打。 お値段 高めの お店でした。

そばやめぐりの夏になるかも・・・・
暑い夏は お蕎麦が 食べたくなります!
初めてのお店 山形市芸工大付近(ってちょっと離れてるかな・・)

門構えと、建物が レトロ風でイイ感じです。

おそばは、細打。 お値段 高めの お店でした。

そばやめぐりの夏になるかも・・・・
タグ :山形市
2008年12月30日
☆年越しそば☆
ことしも 今日で 仕事納め
来年は どんな一年になすんでしょうかね・・・
景気も悪いし とても心配ではあるんですが・・
何事も 自分次第でしょう と やるっきゃないな
で、 一年 みなさん お世話になりました。
来年もよろしくです。
年越しは やっぱ 山形のお蕎麦です。

最後の締めは、パンパンって 伏せ伏せにて 失礼です(笑)

こちらは、
合盛の富士山に ちょっと早い【黄砂?】の降り過ぎで 真っ赤です(笑)

明日からは パソコン環境のない場所にいますので
ご返事が できるかどうか・・で 良いお年をです(笑)
来年は どんな一年になすんでしょうかね・・・
景気も悪いし とても心配ではあるんですが・・
何事も 自分次第でしょう と やるっきゃないな
で、 一年 みなさん お世話になりました。
来年もよろしくです。
年越しは やっぱ 山形のお蕎麦です。

最後の締めは、パンパンって 伏せ伏せにて 失礼です(笑)

こちらは、
合盛の富士山に ちょっと早い【黄砂?】の降り過ぎで 真っ赤です(笑)

明日からは パソコン環境のない場所にいますので
ご返事が できるかどうか・・で 良いお年をです(笑)
2008年11月03日
☆今日の・そば☆
昨日のこと・・
秋深し、白いモノが 落ちてこないうちに・・・・って
お蔵入りのバイクを出して 今年最後・?の お出かけに
給油もようやく安くなりはじめ、今日の単価は【131円】! よし 安!!って
もう少しいくと他店は・・・・【129円】 ううんんもう・・!仕方ナシです
山寺より 宮城県に抜ける山道と直進!!
えっ!? 途中に【土砂崩れのため、通行止め】 の表示。
えい! どこまでいけるか?って
山寺より奥にはいったところに【長命水】


まだ、いっぱいでてましたね。
バイクに【給水】? すみません私です。

途中の紅葉ももう終わりかな・・?

ゲートが・・・ストップでした~

引き返しで笹谷方面に ちょっくらと まわって
帰りに 【蝋燭庵(あかりあん)】で おそばをと・・ (気になっていたお店でした)

景色のいいお店で 隠れたスポットかもね

蝋燭も作っているおそば屋さんです。

重いものを ちょっくら脱いでっと・・・・・【デブ】はすぐに楽になりたいのです(笑)

細打ちで、 かつおだし 辛めが好きで、この後 いっぱいの【一味とわさび】をおそばにと!

お口に運ぶと・・うまいなおんす~ て どこの言葉だ~?

帰りに タイヤに何か・・えっ? あったかいタイヤにくっついてました。

向こう側に山形道が見えます

仕事気晴らしの 2時間コースでした。
秋深し、白いモノが 落ちてこないうちに・・・・って
お蔵入りのバイクを出して 今年最後・?の お出かけに
給油もようやく安くなりはじめ、今日の単価は【131円】! よし 安!!って
もう少しいくと他店は・・・・【129円】 ううんんもう・・!仕方ナシです
山寺より 宮城県に抜ける山道と直進!!
えっ!? 途中に【土砂崩れのため、通行止め】 の表示。
えい! どこまでいけるか?って
山寺より奥にはいったところに【長命水】


まだ、いっぱいでてましたね。
バイクに【給水】? すみません私です。

途中の紅葉ももう終わりかな・・?

ゲートが・・・ストップでした~

引き返しで笹谷方面に ちょっくらと まわって
帰りに 【蝋燭庵(あかりあん)】で おそばをと・・ (気になっていたお店でした)

景色のいいお店で 隠れたスポットかもね

蝋燭も作っているおそば屋さんです。

重いものを ちょっくら脱いでっと・・・・・【デブ】はすぐに楽になりたいのです(笑)

細打ちで、 かつおだし 辛めが好きで、この後 いっぱいの【一味とわさび】をおそばにと!

お口に運ぶと・・うまいなおんす~ て どこの言葉だ~?

帰りに タイヤに何か・・えっ? あったかいタイヤにくっついてました。

向こう側に山形道が見えます

仕事気晴らしの 2時間コースでした。
2008年10月20日
☆今日の・そば☆
正式には、☆昨日の・そば☆ ですね
ちょっと、時間差ですが(笑)
天童運動公園 に 仕事の途中に・・って
そう、ウコギ&牛肉そばを 食べるために!!
さあ、どこだ~!!
ウコギはどこだ~!!
ざいごさんはどこだ~!!
いた、いた 職人ざいごさんが。!



今日はそば職人になってました
結構いっぱいの人で、ブロガーさんもいっぱいのようで・・
残念ながら ざいごさんにだけの挨拶になりましたが
そうそう、本題のそば
うまかったよ~
おなかが、まだ 求めていたので・・・
ほかの、山菜そば と
ほかの、やきそばと


ひさしぶりの やきそば でした~

ほかの、・・・・・ 他のをたべると チガイがよくわかりました
ごちそうさまでした。
ps ちゅぼさん、アドさん、婆薔薇さん、 次回に楽しみ取っときます(笑)
ちょっと、時間差ですが(笑)
天童運動公園 に 仕事の途中に・・って
そう、ウコギ&牛肉そばを 食べるために!!
さあ、どこだ~!!
ウコギはどこだ~!!
ざいごさんはどこだ~!!
いた、いた 職人ざいごさんが。!



今日はそば職人になってました
結構いっぱいの人で、ブロガーさんもいっぱいのようで・・
残念ながら ざいごさんにだけの挨拶になりましたが
そうそう、本題のそば
うまかったよ~
おなかが、まだ 求めていたので・・・
ほかの、山菜そば と
ほかの、やきそばと


ひさしぶりの やきそば でした~

ほかの、・・・・・ 他のをたべると チガイがよくわかりました
ごちそうさまでした。
ps ちゅぼさん、アドさん、婆薔薇さん、 次回に楽しみ取っときます(笑)
2008年10月09日
☆今日の750☆
☆今日のナナハン☆
山形市小立 蕎麦処 すぎ 合盛・げそ 750円~

山形ならではの ゲソ付きです。テンキリです。
そばと麦きりの合盛

麦きりは、つるつる しこしこ どっかのCMみたいなのだ~
タレには わさび・唐辛子は かけません。
そばに、かけ まぶすのが そば食いの流儀ですから~
って、楽天親父さんも言ってたな・・

お庭も いいですよ~
おそばやには、お庭が良く似合うのはなぜでしょうかね。


山形市小立 蕎麦処 すぎ 合盛・げそ 750円~

山形ならではの ゲソ付きです。テンキリです。
そばと麦きりの合盛

麦きりは、つるつる しこしこ どっかのCMみたいなのだ~
タレには わさび・唐辛子は かけません。
そばに、かけ まぶすのが そば食いの流儀ですから~
って、楽天親父さんも言ってたな・・

お庭も いいですよ~
おそばやには、お庭が良く似合うのはなぜでしょうかね。


2008年07月18日
☆蕎麦にしよう!
中華店に入るから 悩むんです。
そばやに入れば 悩むこともないんじゃあ~りませんか?
ようやく、わかりました。
大石田 そば屋・まんきち げそ付 板そば 1000円

そばよりも、漬物がうまかった~(失礼)
そばよりも、建物がすごかった~(失礼)

そばやに入れば 悩むこともないんじゃあ~りませんか?
ようやく、わかりました。
大石田 そば屋・まんきち げそ付 板そば 1000円

そばよりも、漬物がうまかった~(失礼)
そばよりも、建物がすごかった~(失礼)

2008年05月12日
うめぞ
山寺街道に、手打ちそばやさん。 【やまぶき】
意外と おいしいのですよ。
細打ちで、こしあって、風味も いいし
おすすめは てんぷら付の大盛り(1100円+200円=1300円)なんだけど
ケチなわたしは、せいろ・大盛り 600円+200円=800円でした。
山菜・切干・漬物 付

そばの上に わさびのトッピングは 自分がのっけたよ。
意外と おいしいのですよ。
細打ちで、こしあって、風味も いいし
おすすめは てんぷら付の大盛り(1100円+200円=1300円)なんだけど
ケチなわたしは、せいろ・大盛り 600円+200円=800円でした。
山菜・切干・漬物 付

そばの上に わさびのトッピングは 自分がのっけたよ。